中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« JDBツアー「越後妻有アートトリエンナーレ」,一端ご紹介メイン急告!延期!「経済産業省 デザイン政策三本柱」シンポジウム »

今、デザインの変革が始まっている。
ご案内「経済産業省 デザイン政策三本柱」シンポジウム開催

2009 / 9 /14

経済産業省は、今年度より次の3軸の新しい政策を打ち出しました。
・ デザインと経営
・ デザインと教育
・ デザインと国際化

これは既存の工業化時代型デザイン概念を越え「Design Thinking」なるキーワードを基本に置き、その具現化を図っていこうとの構想提案です。

「Design Thinking」と言えば、9月11日(金)に東京大学でi.school(アイ・スクール)の開講を記念するシンポジウムが開かれたので参加してみましたが、ここでも基本コンセプトを「デザイン思考(Design Thinking)」と掲げていました。
iとはイノベーションのiです。まずは工学部大学院に設置され、東大の大学院生なら専攻を問わず誰でも受講できるオープンなスクールで、有名なスタンフォード大学のd.school(designのd)に近い内容のようです。東大のi.schoolについての私見は別途述べさせていただきたいと考えています。

さて、経産省の新しいデザイン政策についてですが、この一次元上位のデザイン構想は、デザイン分野の拡大化やクロスオーバー化、またデザインの国家戦略競争の波がひたひたと押し寄せつつある今日、特にリーマンショックに始まる時代の変革期にあっては、わが国にとってデザインが重要なインフラになるべきことを示唆しています。

こうしたテーマにつき、まずは経済産業省のご担当者からじっくり構想説明を伺い、その後に意見交換・交流の場を設けたシンポジウムを、下記内容にて開催いたします。
デザインの専門家のみならず、美意識や文化創出が重要とお考えのできるだけ多くの皆さま方にお集まりいただきたいと考えております。
ご参加ご希望の方は、ぜひお早めにお申込みください。

------------------------------------------------------------
「第6回JDBデザイン・インタラクション・シンポジウム」

●テーマ
「デザイン政策三本柱、その意図・内容・将来」
●講師:
経済産業省 デザイン・人間生活システム政策室 室長補佐
渡邊郷 氏(わが国のデザイン行政を担うお一人です)
※コーディネーター:JDB理事長 中西元男
●日時:
2009年9月30日(水)
18:15〜19:45 講演会
20:00〜21:00 交流ワインパーティ
●会場:
東京ミッドタウン オフィス棟4F ミッドタウン・カンファレンスRoom7
●会費:
[講演会] JDB会員 無料/一般 2,500円 (当日参加 3,000円/学生1,000円引)
[交流会] 1,500円
●お申し込み・お問い合わせ先
お名前/ご連絡先/所属(勤務先・学校)/区分(会員/一般/学生)をご記入の上、下記宛お申し込みください。
※お席に限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。

090914.jpg日本デザイン共同体(JDB) 事務局
e-mail office@jdb.or.jp
FAX 03-5771-7738 TEL 03-5771-7737



投稿者 Nakanishi : 2009年09月14日 15:46