中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 再び感動!「大地の芸術祭:越後妻有アートトリエンナーレ(第4回)」迫るメイン今、デザインの変革が始まっている。
ご案内「経済産業省 デザイン政策三本柱」シンポジウム開催 »

JDBツアー「越後妻有アートトリエンナーレ」,一端ご紹介

2009 / 9 /11

9月5・6日の土日を使い、前回も書きましたJDB主催の標記ツアーに行って参りました。いよいよこの催し終盤の週末でしたが、本当に出かけてよかったと思います。それは多くの方々からの、「あれ程充実した旅と歓びが体験できたことに大感謝」との感想に象徴されています。

JDBは本来、デザインや美意識を核としたできるだけ幅広い人々の交流を趣意とし、専門家だけでなくどなたでも参加できる組織体で、1人では絶対にできないこと、貴重な時間を意義ある瞬間にしていくことを、組織でもって実行していこうとの方針を大切にしています。その意味では、このたびのツアーはまさにJDBならではのイベントになったと言えそうです。

そこでこのブログでは、くどくどと文字で書くよりは、現地の環境やそれを活かした作品、そしてその成果をビジュアルランゲージ(視覚言語)でご覧にいただき、加えて参加者の皆さんから続々と寄せられた沢山の感想文の一端を、お二人分ご紹介しておきます。


まず大地・環境編です。自然の豊かさ美しさをご覧下さい。









いよいよ作品編です。これはあまりにも沢山あり過ぎますので、独断でセレクトさせていただきました。全体を雰囲気としてご覧下さい。



090911_w.jpg


090911_w.jpg



090911_w.jpg




090911_w.jpg


090911_w.jpg


090911_w.jpg






090911_w.jpg








090911_w.jpg







090911_w.jpg


090911_w.jpg







廃校になってしまった学校の多さに驚き、最後にご紹介の作品は地元の人達や産品総出演の名画の再現で、皆さん大爆笑でした。

最後にオマケ編です。




寄せられた感想文より
※基本的に個人名は伏せ、私の方で分かりやすい表現に一部リライトさせていただきました。(文責:中西)

JDB「越後妻有アートトリエンナーレ見学ツアー」、ほんとうに、ほんとうに、二日間ありがとうございました。
新幹線を降りた途端、見える緑の山肌の樹々の色に感動、そして大地の芸術祭。ホテルの部屋も料理もワインも、全て素敵な風情と味でした。

山里から消えていく小学校の寂しさを、アーティスト達が受け止めてパワーを再生。それを小学校の卒業生たちが感じ取り協力する姿。ボランティア団体の人々が山里を元気にする意欲が、ひしひしと感じられました。

また、夜の夕食会・二次会での盛り上がり、普段余りおしゃべりをしない人が一気に自分の事を話したことが印象的でしたね。お気遣い等の集積の結果が、楽しいツアーを盛り上げたことと感動しました。

次回予定は四国のツアー? そして食グルメの九州ツアーは私に委せてください。
ほんとうに楽しい二日間の旅でした。ありがとうございました。
(AS)


今回「大地の芸術祭」初参加だったこともあり、過疎の農村に現代アートが溶け込んでいる何とも不思議な光景にまず驚きました。

作品はそれぞれユニークでしたが、ジェームズ・タレルの作品、ボルタンスキーの作品、鏡の家、名画館などが印象に残りました。名画館には大笑いしました。
現代アートは、いわゆる都会の美術館にあるような額縁に飾って眺める絵画とは違って、周辺環境に合わせ刻々と変化する様子を楽しむものなんですね。
美しい自然の中で現代アートを鑑賞する、このイベントならではの楽しみと気づきを与えてもらったように思います。
また、人々を参加させ地域を元気にする力にも感じ入りました。たくさんのボランティアの人が支えている様子が、現地に行ってみてよく分かりました。

地域対策といえば橋や道路建設のような土木事業がお決まりでしたが、アートを媒介に人の心を元気にする地域活性という新しいアプローチが提示されています。定額給付金のような、知恵も工夫もない政策に2兆円もムダ使いするくらいなら、こういったイベントを支援する方がよっぽど成熟国家らしい経済対策のはずです。ぜひ続けていって欲しいイベントです。

たわわに実った稲穂で黄金色に染まった田んぼ、秋の風になびくすすき、東京では見ることのない深くて透き通った青空、遠巻きにたんたんとたたずむ静かな山並、さりげなく合間を流れる小川など、どこか懐かしい農村の自然風景そのものが、もう一つの芸術です。
考えてみれば、自然とは神様が作った芸術であり、今回のフェスティバルは、神様がつくったアートと人間がつくったアートとが共演する美の現場に立ち会えるこのイベントならではの贅沢な楽しみを感じました。

宿泊したホテルも、雄大なスケールでとても快適でした。
次回もまた楽しみにしております。
(RK)



本Blogへのご意見・ご感想をお待ちしております。
こちらまでメールをお寄せください。
Blog内にてご紹介させていただく場合もございますので、何卒ご了承願います。




投稿者 Nakanishi : 2009年09月11日 23:00