中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

全ブログ記事一覧

「STRAMD Advanced」を開講すべき?
― 次世代型「戦略経営デザイン人材育成講座」再興構想 ―

「デザイン経営」の時代やって来るか?
最初の著作は刺繍本
チョコレート、無念の思い出
勝見勝先生
影さんを悼む
2019年の新年所感
9年振りの台湾訪問と講演・展示会
飯粒を残すような奴は出世しない!
「写真撮影」への思い入れ
「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定
我がオフィス(事務所)転々記
STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は?
桑沢デザイン研究所以来の友人、坂本和正君逝く
STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ
9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン)
王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと
盟友「木谷精吾」逝く
イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ
2018新年ご挨拶
「PAOSの次を創る」人材が欲しい
ポルトガルの旅
「中西元男の世界」展を終えて
「中西元男の世界」展 開催にあたって 2
「中西元男の世界」展 開催にあたって 1
中国企業訪問と約30年前の想い出
笑顔満面 7期生
定点撮影47年展覧会、新宿歴史博物館
あらためて考える「STRAMDの存在意義」
交通事故10年と、STRAMD第8期生募集
日本型CIの危機?
2020東京大会 エンブレム委員会顛末
STRAMD第7期生募集記念シンポジウム
母ゆずりのお節(せち)料理
新年、核拡デザインのすすめ
思いがけず「東京2020大会 エンブレム委員会」委員に
オリンピックエンブレムデザイン、ますます秀作生まれ難い方向へ?
2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」
イスラムを知らないと今後のデザインもビジネスも出来ない
神戸の講演「デザインフォーラム2015」
松屋銀座山中竡ミ長(想い出の名経営者2)
STRAMD第6期生募集中、「育てようデザイニスト」
http://stramd.asia/contact/
STRAMD(ストラムド)第5期修了、6期生募集中
「スーパー人間力講座(STRAMD)」でビジネス人生に変革を!
デザイン! 新しい時代に入る
35年振りの講演会場、11年振りのソウル
NTT真藤総裁&社長(想い出の名経営者1)
STRAMD同窓会(STRACOM/ストラコム)ネーミング
西新宿定点撮影 45年
どうして今頃「Design Thinking元年」なの?
佐野豊君(元PAOS制作ディレクター)を悼む
STRAMD第5期スタート、「出でよデザイニスト」
人生は「カタストロフィ(不連続)」で決まっていく
感動成長、STRAMD第4期生修了
《STRAMD》デジタルハリウッド大学院と連携、
第5期生の二次募集開始!

娘、海外に赴く
新年ご挨拶
「Gマーク」、15年前民営化時に考えたこと
「どこを見ているのだ?」Gマーク審査員は
PAOS設立45周年にあたり
5/5 「記録のPAOS」

PAOS設立45周年にあたり
4/5 デザイン教育の現況は誤っている、だから「STRAMD」

PAOS設立45周年にあたり
3/5 企業の経営革新「核拡デザインビジネス」

PAOS設立45周年にあたり
2/5 30年のロングセラー「DECOMAS刊行」

PAOS設立45周年にあたり
1/5「フィロソフィー・ブランド(社名)誕生」

西新宿定点撮影44年、NHK放映、BBC放送番組
「STRAMDの灯を消すな!」と卒業生が自主運営機構を
知的美的経営・ニュービジネススクール
“STRAMD”4期生募集

新年メッセージ
「“Design Thinking(デザイン思考)”から”Design Value(デザイン価値創造)”へ」

久しぶりの本格的?CI
デザイン思考を企業経営に活かす理念ブランド
KENPRIAの発表

「早稲田大学デザイン学部試案(1962)」から50年
―――――― 21世紀デザインの役割と展望

卒業式、修了証書
トンボ、ヒーロ・ホーロ
チョコレート奇譚(きたん)
ニュービジネススクール“STRAMD(ストラムド)” 第3期生募集中
2012新年
「今、変革の時。半世紀の“THINK CREATIVE”から想う」

新時代の人材育成「STRAMD(ストラムド)第3期生」募集と公開シンポジウム
観戦「ワールドカップバレーボール2011」
再会、ヒョウとシマウマ、横須賀美術館
デザインの経済的効果?
STRAMD(ストラムド)、実に面白い実験講座
なぜ、Design Thinkingは経営革新や新しい生活文化の創造を目指そうとしないのか?
人育て、人育ち
INAX、28年目の同窓会
福岡のデザイナー平松聖悟さん、JAXA新ロゴDPR採用
地方デザイナー出渕光一さんの快挙「バレーボール協会ロゴ」
Facebook、さて、どうする?
「創造の場」としてのオフィス・デザインとPAOS
哀れ、定点撮影本断裁
山田脩二「歴史をつくる写真家」
国難の時、次世代国家をどう創る
STRAMDジュニア《奨学生募集》
来たれ! 第2期生募集STRAMD(戦略経営デザイン人材教育)
≪STRAMD≫一周年記念シンポジウム
文化成長が経済成長を牽引する時代
2011年、新年メッセージ(PAOS:中西元男)
一見の価値あり、桑沢「SO+ZO展」
「数の人・理の人・目の人・愛の人」時代のデザインと展望
STRAMD前期講義終了
著書「コーポレート・アイデンティティ戦略(Epi-CI)」刊行に想う
久しぶりの自著「コーポレート・アイデンティティ戦略」刊行に、最近の出版界を思う
PAOS独自のVI表現デザインへの工夫と使命
キリン、サントリー、地ビール・・・事業開発物語
上海 復旦大学客員教授就任
―上海万博見物のついでが、とんでもないドラマになってしまって―

STRAMD(戦略経営デザイン)発進・発信
都心の「リゾートオフィス(?)」にPAOS引っ越す
聴いてみませんか? 経済産業省から「デザイン政策3本柱」について
STRAMD受講生募集中、「良いデザイン・悪いデザイン」
第8回JDBデザイン・インタラクション・シンポジウム
[1月22日(金)]開催のご案内
「今、デザインの最前線で何が起ころうとしているか」

デザインは、今どこを目指すべきか「STRAMDへの道」
(1月22日開催「JDBデザイン・シンポジウム」の序に代えて)

2010年 新年のご挨拶です
Icogradaの運営と中国のデザイン政策に思う
中国国家大劇院(NATIONAL CENTRE FOR THE PAFORMING ARTS)
久しぶりの北京と16年ぶり感動の再会
東京ミッドタウン「いなだストーンエキシビション」
来たれ「デザ研(早稲田大学デザイン研究会)OB・OG会」
開催、間もなく!

急告!延期!「経済産業省 デザイン政策三本柱」シンポジウム
今、デザインの変革が始まっている。
ご案内「経済産業省 デザイン政策三本柱」シンポジウム開催

JDBツアー「越後妻有アートトリエンナーレ」,一端ご紹介
再び感動!「大地の芸術祭:越後妻有アートトリエンナーレ(第4回)」迫る
日中漢字新時代、《 PAOS書体 》の開発 2
日中漢字新時代、《 PAOS書体 》の開発 1
記念品「PAOSそば猪口(ちょく)」と山田耕雲
経営におけるDesign Thinkingとは?
緊急ご案内!
ミロ・ブックサービスのブックサービス(半額割引セール)

「知的美的経営デザイン」から救うのが一番
JDB、「新しいデザイン運動」ご紹介
JDB活動と「ベネッセ・アートサイト直島・犬島ツアー」
50年前の「東京タワー竣工パンフレット」が出てきた
神戸のCI資料倉庫よ「ありがとう」
デザインの目標
(達成すべきところ以上に、目指すべきところとは)

「オフィス」と「住まい」考
どなたでもお聴きになれる講義です
(早稲田大学オープンカレッジ)

2009年に向けての新年挨拶状(PAOS設立40周年記念)
新年ご挨拶状と次世代デザインに向けて
復旦大学(上海)と客員教授
PAOSの引っ越し
早稲田大学デザイン研究会(デザ研)
最終回JDBデザイン・インタラクション
「アートは企業経営に何をもたらすか」
9月17日(木)夜、会場は東京大学:福武ホールです。

本Blogへのご意見・ご感想をお待ちしております。
こちらまでメールをお寄せください。
Blog内にてご紹介させていただく場合もございますので、何卒ご了承願います。

DoCoMoどうした?
TV「ぶらり途中下車の旅」の威力
ご案内
「第4回JDBデザイン・インタラクション」は、少しでもデザインに関心を持たれる方なら必聴のテーマ"Bauhaus(バウハウス)"です。どうぞごお聴き逃しなく!!
開催は7月24日(木)夜、会場は東京ミッドタウンです。

母も逝った
父が逝った
アーカイビングの価値を発揮し始めた
「World Good Designアーカイブス」

劇的な週末
ご案内「第2回 JDBデザイン・インタラクション」に参加しませんか?
次回は5月21日(水)です。

34年前の「企業の文化戦略」提案は結構新しかった
緊急号外 !
GWに《PAOS&中西ショップ》東京ミッドタウンに出現

ベネッセ「文化化コンセプト」花開く
「挑戦」で仕事をするか、「調整」で仕事をするか「考」
デザイン振興策、私論試論、またの名をデザイニスト養成
インターンシップ修了生
新企画のご案内「JDB(4月2日)に参加しませんか?」
昨年の事故入院時の記録から(最終回)
昨年の事故入院時の記録から(その6)
昨年の事故入院時の記録から(その5)
昨年の事故入院時の記録から(その4)
昨年の事故入院時の記録から(その3)
昨年の事故入院時の記録から(その2)
昨年の事故入院時の記録から(その1)
Panasonicへの社名変更・ブランド統一に思う
事故怪我から一周年
2008年に向けて
Taro君イタリアに帰る
次は「デザインをブームに」するのか?
亀倉先生との思い出2「松屋銀座のCI」
亀倉先生との思い出1「DECOMASの推薦文」
安比高原まで「亀倉雄策作品」を見に行った話
どうして「デザインは工業化時代から抜け出せないのだろうか」
「クローズアップ・デザイン」最近のデザイン報道を見て
Gマーク50周年2,「民営化に当り考えていたこと」
Gマーク50周年1,「毎日デザイン賞受賞に思う」
最近のチョット感動したお話
「快気」と「復帰」
シンポジウム「花と写真」
シンポジウム裏話「交通事故からの復帰」
特別シンポジウム「これからの魅力的な都市づくり」開催
三度(みたび)西新宿定点撮影映像写真展の開催計画
明けましておめでとうございます。
21世紀のデザインの指標展望
「刺激触発の教育」は可能だろうか
アートのパワーはすごい、越後妻有「大地の芸術祭」
TRONの坂村健博士おめでとうございます。
8年半後の上場、おめでとう
アーク都市塾は36期から37期へ、大切なのは「欲識」
今こそ重要、「デザイノロジー」の確立と新価値創出
速報:必見!Gマーク創設50周年 「グッドデザインプレゼンテーション展2006」 開催中
トップと直接話をしながらデザインをする。
亀倉雄策・田中一光両先生「社会的使命感を持ってデザインする」
マックが出てきてデザインがマックになってしまった
広報室参与に就任
神戸のPAOS資料倉庫
僕の名前がついた星が生まれた。
桑沢デザイン・オブ・ザ・イヤー賞受賞
ミラノ・サローネ2006
イタリア紀行3 (レッチェ)
イタリア紀行2 (アルベロベッロ/マテーラ)
南イタリア紀行1 (ナポリ/アマルフィ/バーリ)
「アーク都市塾」の不思議な体験3周年
アップ・デザイン創設から40年
ハッキリ批評することの是非
青色発光ダイオードの発明者:中村修二先生のお話から。
新日本様式(Japanesque Modern
目標をもっと高く置くべきないか? 「高度デザイン人材育成事業」
わが父母の祝プラチナ婚
3月11日、「山田脩二の軌跡展(兵庫県立美術館)」に行こう!トークショウと懇親会で盛り上がろう!
「優れたシンボルは思想の凝縮」2
「優れたシンボルは思想の凝縮」1
思い出の経営者1、ダイエー :中内功さん  「判断しやすいようにプレゼンして欲しいから」
早稲田大学戦略デザイン研究所 2「出発点と将来創り」
早稲田大学戦略デザイン研究所 1「誕生物語」
昨年末に飛び込んできた実に嬉しい話題
新年のご挨拶
カレンダー、年賀状、そして虚礼廃止考
21世紀のデザインの指標展望
湯布院:玉の湯
今年最後の「レクチャーのお知らせ」+「インド人もびっくり?」
再び「直島ツアー」に行ってきました。
中国OLの大好物「ひまわりの種」
「青木擴憲社長、ありがとう」
早稲田に教えに行き始めて
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと4」
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと3」
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと2」
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと1」
南京のTV会社のCI発表式典に出かけてきました vol.2
南京のTV会社のCI発表式典に出かけてきました vol.1
中国出張と首相の靖国神社詣うで
「南京〜上海」列車の旅
石の彫刻を取り巻いて「感動パーティ」
「自分のためのデザイン」、東京芸大の講義から
小さな大ものデザイン、ジュエリー&クラフト
緊急連絡!「真夜中TVに出ます」
センチュリーハイアット東京 開業25周年に西口定点撮影記録が一役
アーク都市塾第34期「ブラマネ」が終わりました。
実家の焼夷弾跡(ひとつの戦後60年)
稲田石の彫刻「6千万年の軌跡」
「日本のクラフト」への思い」 そしてCCJ(クラフトセンタージャパン)の役割は重い
クラフトセンタージャパン展を見に行こう
小泉解散に思う。vol.3(8月18日)
小泉解散に思う。 vol.2(8月18日)
小泉解散に思う。vol.1(8月18日)
愛知万博を見に行って来ました。
ブログ再開「永らくのご無沙汰失礼しました。」
南京初訪問2
南京初訪問1
ご報告
「西新宿定点撮影映像写真展」を終えて、「アンコール」も決まって

緊急ご報告
西新宿定点撮影映像写真展《脈動する超高層都市、激変記録35年》

西新宿定点撮影写真展
《脈動する超高層都市、激変記録35年》(2)

西新宿定点撮影写真展
《脈動する超高層都市、激変記録35年》(1)

「早稲田大学戦略デザイン研究所」、
42年前の構想提案、発展実現へ

コメントの投稿を再開いたしました
新年あけましておめでとうございます。ブログも再開します。
コメントの投稿について
年末緊急体制、「勝手ブログ」のお知らせ
思い出ベンチ
「中国版:WGDアーカイブス」が刊行されることとなりました
中国の食 (4) 「狐を食す」
中国の食 (3)「生ものを食す」
中国の食 (2)「蛇を食す」
「ブログ50回」記念稿
中国の食 (1)
初めての中国旅行とサービス精神
上海市が突然「一人っ子政策」をやめた
アメリカ人の日本人観 (2)
アメリカ人の日本人観 (1)
見えるデザイン、見えないデザイン (2)
見えるデザイン、見えないデザイン (1)
呼称は変わっていく、デザインポリシー、CIからブランドへ (4)
個人タクシーには乗らない主義
呼称は変わっていく、デザインポリシー、CIからブランドへ (3)
呼称は変わっていく、デザインポリシー、CIからブランドへ (2)
呼称は変わっていく、デザインポリシー、CIからブランドへ (1)
原理と現象
韓国のマツタケおじさんはてまたモンゴルの皇帝
Gマークの存立意義とこれから (5)
Gマークの存立意義とこれから (4)
Gマークの存立意義とこれから (3)
Gマークの存立意義とこれから (2)
Gマークの存立意義とこれから (1)
殿・様論争(トノサマロンソウ)
北京:華嘉企画「科技智嚢」誌からの原稿依頼
もう一つおまけ航空旅行物語、エア・サイアムとコンコルド (2)
電話応対の損得
もう一つおまけ航空旅行物語、エア・サイアムとコンコルド (1)
初めてのアメリカ行と私感:日米航空事情 (2)
初めてのアメリカ行と私感:日米航空事情 (1)
◎緊急連絡!開催日変更「新宿西口定点撮影35周年記念展」
ブラニフ航空
アジアのデザイン・アイデンティティ (3)
デザインの《標準化メリット》追求
《ロゴマーク》とマツダのCI(コーポレート・アイデンティティ)
講演・セミナー月間余話
新宿西口定点撮影35周年「記念展」物語 (2)
新宿西口定点撮影35周年「記念展」物語 (1)
好漢、長峰秀鷹逝く
早稲田大学にファッションショウを見に行って
デザインの日とGマークの存在意義
アジアのデザイン・アイデンティティ (2)
「日本の漫画、アニメを知る会」は必聴必見!
アジアの、日本のデザイン・アイデンティティ (1)
志ある人よ、新しい知的美的領域を創ろう
ポンペイ
待望の「WGDアーカイブス・デジタルブック」完成
審議委員会での話題「Gマーク審査が難しくなってきた」
鹿目会でのお喋り
プレゼンテーション
「時代のアイコン」展は素晴らしかった
阿部公正先生を偲ぶ
MN Blogを始めるにあたって