中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 「PAOSの次を創る」人材が欲しいメインイヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ »

2018新年ご挨拶

2018 / 1 /15

寒中お見舞い申し上げます

早々に新年の賀詞を頂戴いたしました皆さま、お心遣い誠にありがとうございました。深く御礼申し上げます。
本年は日めぐりの都合でゆっくりした仕事始めとなり、未だに正月気分が残っています。
遅まきながら、新年のご挨拶を書かせて頂きました。

2018年は4月がやって参りますと、PAOSという組織を起ち上げてからちょうど50周年を迎えます。
私は桑沢デザイン研究所に続いて早稲田大学に進み、在学中に力を注いだデザイン研究会という研究サークルの活動のお陰で、学生時代にわが国最初のブランド・コントロール・マニュアルとも言えるTDK(旧 東京電気化学工業株式会社)のブランド管理マニュアル制作のご依頼(1966年)をいただきました。そしてその延長のままに、ブランド戦略やVI標準化管理、加えて、その起点や背景となる発想や思考、企業力強化等が仕事になっていきました。振り返り見れば実に時の流れは早かった、との思いが深いのですが、斯(か)くして半世紀が経ったことになります。

当時のデザイン誌に「TDKデザイン・マニュアル」を事例として取り上げて頂いた際、この分野に初めて「DECOMAS(経営戦略としてのデザイン統合)」なる呼称を定めました。そして後にこれが私の代表作として30年間10版もの版を重ねる、大作にして超ロングセラーとなってくれた拙著を著すきっかけとなりました。

180115_1.jpg
「TDKデザイン・マニュアル」と掲載記事(1968年12月刊「デザイン」)

また、早稲田在学中に「総合大学にこそ、その学部横断的特性を活かしたデザインの新しい学部の設置を」と訴え、その構想を「早稲田大学デザイン学部設置への試案」として、6年制のカリキュラムを伴って発表し、それが雑誌にも採り上げられて広く話題になってくれました。
続いて執筆しました処女作「デザイン・ポリシー(企業イメージの形成)」は、学生時代の生硬さは否めませんが、今も中古本市場を賑わせてくれています。

180115_2.jpg
「早稲田大学デザイン学部設置への試案」(1963年刊「デザイン」)の記事と「デザイン・ポリシー」(1964年刊・浜口隆一共著)

「Commodity speaks, Culture whisper(商品はガナり立てるように伝わり、文化はささやくように伝わる)」という表現があります。文化は一度伝わると強い影響力を持つものですが、拙著もそのような文化的な影響力を少しでも持ってくれたのなら歓びもひとしおです。

ところで、私は今年の正月で傘寿(80歳)の節目を迎えました。これからも仕事に生活に、高齢化社会の生き方モデルになるような仕事師としての日々が送れればと願っております。これは決して人生を達観したという意味合いではありません。いつまでも自らの挑戦的姿勢を貫いていきたいという想いの故です。
最近は、100年人生の設計を、などと言われ始めていますが、それを前提とすると、あと20年もの間、「如何に生きるか」を考えなければなりません。これは想像するだにくたびれる将来計画です。
幸か不幸か私は就職というものをしたことがありませんので、定年退職の発想がありません。そしてまわりを眺めていて思いますに、我が人生のためにはリタイア宣言などというものは下手にやらない方がかえって良策なのでは?とも考え始めております。

年明けには家族で神戸に行き墓参りをして参りましたが、健康体に生み育ててくれた両親に、傘寿報告と共に感謝の祈りを捧げてきました。
その際、墓前でふと思い起こしたことがあります。それは、私の幼児期には戦時下で殆ど肉類を食する機会が無かったので、母がよくスッポンを食べに連れて行ってくれたということでした。いかにも食通らしい母の思い出にしばし心が和み、その愛情を胸にこれからも健康な日々でありたいと思った次第です。

お陰様で、50年目のPAOS も、9年目を迎える人材育成講座STRAMD東京(大阪は7年目)ともに、種々のテーマを抱え、使命感に終われての日々です。

本年も一年間どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2018年正月
PAOSグループ代表
中西 元男



投稿者 Nakanishi : 2018年01月15日 11:58