中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 中国企業訪問と約30年前の想い出メイン「中西元男の世界」展 開催にあたって 2 »

「中西元男の世界」展 開催にあたって 1

2017 / 9 /25

今秋、標題のような展覧会と講演の催しを、下掲リーフレットのごとくJAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)神奈川地区の主催で開催していただけることになりました。


「中西元男の世界展」リーフレット(デザインは渡辺邦夫教授)

http://www.kanagawa-jagda.com/event/2017-06/vijagda.html

会期は10月10日(木)〜21日(土)、会場は横浜国立大学です。
下見に同大学まで出かけてみましたところ、キャンパスや校舎の立派なことに驚きました。気持ちの良い高ネす森の中に、素晴らしい大学施設の建物が散在しているのです。わが母校早稲田大学など、残念ながら施設環境的には足下に及ぶべくもありません。


横浜国立大学のキャンパス風景

もちろん、早稲田は独自の庶民的な良さにあふれた大学で、私の在学時(1960年代)は、買い物かごをぶら下げた近所のおばさんがキャンパス内を横切っていく光景も珍しくありませんでした。
今もそうですが、早稲田大学にはちゃんとした正門と呼べるような堂々たる構えの校門もありません。むしろ私はそうした校風そのものが好きでしたから、自身が客員教授として講義をしている時にも感じたことですが、今の早稲田の在学生達はちょっと真面目すぎてつまらないとも思えます。
ともあれ、このたびこれまでやってきましたことの総括としての展覧会と講演会を催して頂けるのは、誠に名誉かつ喜ばしいことで、目下、鋭意準備を進めている次第です。

ところで、この機会にこれまでの自らの来し方を整理するために、主要な項目立てをして考えてみました。それはおよそ次のような分類軸で考えられようかと思えます。

1. 思考編
2. 発表編(講演・編著作等)
3. 研究歴編(内外資料収集・定点撮影等)
4. 教育活動編
5. パブリシティ編・取材編(TV・新聞・雑誌等への寄稿および取材対応)
6. ビジネス編(約半世紀の実務の数々)

次回はこれらの各項につき、多少詳しく記述してみたいと思います。


プロジェクト記録およびマニュアル類の棚



投稿者 Nakanishi : 2017年09月25日 15:02