« 母ゆずりのお節(せち)料理
|
メイン
|
2020東京大会 エンブレム委員会顛末 »
■■STRAMD第7期生募集記念シンポジウム
2016 / 2 / 3
早いもので、自主企画の教育プログラムSTRAMD(ストラムド)も設立7年目に入ろうとしています。
来たる2月6日(土)には「経営戦略+デザイン思考」をテーマに、7期生募集記念シンポジウムを、お茶の水のデジタルハリウッド大学院にて開催します。
「公開シンポジウム」ご案内
http://stramd.asia/data/160206_Symposium.pdf





講義風景
STRAMDとは Strategic Management Design (戦略経営デザイン人材育成講座) のことですが、創立以来6年間で約150名の修了生を送り出してきました。
(大阪にもサテライト講座「STRAMD OSAKA」があり、こちらは阪神電鉄社が文化事業として開催。東京と連携を図りながら5期目に入ろうとしております)
これまでの受講者は、20代から60代におよび平均年齢は36.5才。職業分野は、経営系、マーケティング系、デザイン、Web系、建築設計系 等を中心に実に多彩で、資格保持者も弁護士・弁理士・一級建築士・学芸員・管理栄養士・薬剤師・大学教員などと広がりを見せ、今やデザイン思考は分野を越えた先進プロフェッショナルの基本教養の感を呈しつつあります。同時に、社会生活やビジネス上でも欠かせぬ素養ともなりつつあると感じます。
また講義を引き受けて下さっている講師の先生方も、第1期生から充実の顔ぶれは変わっていませんが、講義内容は時代のトレンドや諸分野の時代趨勢を常に配慮いただき毎年アップデートされているのも有難い限りです。
このたびの記念シンポジウムでは、STRAMD起講の理念から始まって、その目指しているところを時間の許す限り丁寧にご紹介して参りたいと考えております。
終了後には講師や修了生、参加者の皆様の交流パーティも予定しておりますので、ご興味おありの方はお誘い合わせの上どうぞお気楽にご参加下さい。
参加お申込先
https://openstramd.doorkeeper.jp/events/36781
投稿者 Nakanishi : 2016年02月03日 19:32