中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと1」メイン松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと3」 »

松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと2」

2005 / 11 /14


※77年当時の松屋外観

確かに気がついてみると私自身もいつの間にか銀座の百貨店に足を運ぶことなどなくなっていた。かつて東京に出てきた頃、そしてデザインの勉強を始めた頃、私は松屋には随分出かける機会が多かった。


その主な理由はここには「グッドデザインコーナー(現在もある)」があり、当時としては珍しかった世界の名品とも呼べる素晴らしい先端デザイン商品が陳列してあったからだ。もちろん1950年代後半の私はそれを買えるようなふところ状況にはなかったから、ショウケースの中にあるグッドデザイン商品たちを垂涎のまなこで眺めることが私に出来る精一杯のことであった。


しかし世の中が豊かになり、気がついてみるとあちこちにグッドデザイン商品と呼べるものが出回り始めた。それでも松屋のそのコーナーは特別ではあったが、いつしか足は遠のいていた。いやむしろ銀座という商街区や百貨店という業種が魅力を失ってきていたといったところが正直な理由であったのかも知れない。

仕事の依頼を受けた直後から詳しく店内を見始めて驚いた。そこはまさに経営不振業と呼ばれる典型的な状況を呈していたからだ。


業種を問わず経営不振店の特色は、1に掃除が行き届かず、2にやたら古い掲示物まで張り巡らされ、3に従業員が客の方を見ていないという特色を持つ。それが私の経験からいえることだったが松屋はまさにその全てが揃っていた。


※年末休日昼頃にSALEビラのぶら下がった1F主通路


加えて、各種調査資料も山積していた。ただ、ロウデータから調べ直してみると、まとめとして載っている調査報告概要も結構首を傾げるような状況のものが多かった。社員の人たちに話を聞くと、昔からの固定客の多くがブランド物ファッションは数寄屋橋阪急に取られ、若者客は当時岡田社長で有名だった銀座三越に取られ、食料品は高島屋に取られと等々次々と近隣ライバル店の名前が列挙された。しかし、どうも根本原因はそういうところにはなく渋谷・新宿・池袋といった他商圏に奪われていったらしいことが判ってきた。


加えて、この辺りからなら銀座に買い物に出てくる客がいるであろう広域商圏調査の結果をみると、なんと7割の人たちが松屋と松阪屋の区別が定かではないという驚くような結果が判明してきた。要するに銀座にある松の字のつく百貨店といった程度の認識というか存在感なのだ。個性喪失も極まれりといった状況を呈していた。


※関連記事
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと1」
・松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと2」
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと3」
松屋銀座:山中かん社長の7回忌に「思い出すこと4」



投稿者 Nakanishi : 2005年11月14日 10:39