中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 「南京〜上海」列車の旅メイン南京のTV会社のCI発表式典に出かけてきました vol.1 »

中国出張と首相の靖国神社詣うで

2005 / 10 /24

中国の新聞記事(小泉は“拝鬼”と書いてあります。これはマスコミを通じての代名詞です)


秋の忙しい日程をさいて3日間をかけ南京に出かけてきました。


重要な話がいつも急にやってくるのが中国です。今回も「出来れば10月に」とは聞いていたのですが、それにしても1ヶ月の余裕すらもない突然の依頼でした。ところがここ2ヶ月位の間で私が3日連続でウィークデーを空けられる唯一の日程が18日をはさむ月火水だけだったのです。10月18日とは不思議なことに中国でめでたい行事が行われる8のつく日だったのです。これも何かのご縁でしょうか?

もちろんこの日程は先方に異存がある筈はなく、しかもタイミングよく中国の4年に1回の全国運動会(国体というより五輪の種目がそのままに行われる国内オリンピックのようなもの)が南京で行われる日に当たっており、胡錦涛首相をはじめスポーツ大臣など要人が南京を訪れるとのことで、急遽それにも間に合わそうとのことになり、お陰でPAOS上海のスタッフたちはてんてこ舞いの大変さだったようです。


※ホテルのカウンターにあった運動会の正式名称の盾

※街中にも運動会にかかわるサインが沢山でている。



急な予定取りのため私の方も帰り便はついにビジネスクラスさえも確保できない始末でしたが予定通り17日に出かけました。ところが出発の日の朝のニュースを見て驚きました。よりにもよって小泉首相の靖国参拝が突如行われたのです。これから南京に出かけるというその朝になんということかと悪い予感がよぎりました。でも今さら予定変更というわけにもいかず出かけました。結果、特に問題もなく、というより「このような両国間の状況の中でよく来てくれた」と大変歓迎され感謝された訪問となりましたがその報告は次の稿に譲らせて下さい。


それにしても私は小泉さんという総理大臣はどちらかというと私の好きなタイプの政治家ですが、靖国問題だけはどうにも解しかねます。まるで子供も意地っ張りで、在任中だけでも静かに心で祈るということが出来ないものなのでしょうか?このことによる諸々のマイナスを一体どう償うつもりなのでしょう。来年9月に辞めればプラマイゼロという訳にはいかないでしょう。


80年代にあれだけアメリカの言いなりになって円をダブつかせバブルの経済的重症を招いたり、第二次大戦中に広島や長崎に原爆を落とされたのをはじめ市民への無差別爆撃を受けた歴史的苦しみを持つこの国の首相として、どうして近隣諸国の同じ痛みを解り気遣おうという気になれないのか私には不思議に思えます。他国にとやかく言われる問題ではないとの論も分からぬ訳ではありませんが、首相を退いてから存分にお好きに振舞えばすむ話ではないですか。それまでは個人的に遠くから静かに祈念することがどうして出来ないのでしょうか?
本当に理解に苦しみます。



投稿者 Nakanishi : 2005年10月24日 11:34