中西元男 実験人生
HOME
PAOS
WGD
NAKANISHI'S PROFILE
実験人生のテーマ
このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。


■PAOSノベルティ

■PAOSそば猪口
新着ブログ
ARCHIVES
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2016年09月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
COMMENT

« 「日本のクラフト」への思い」 そしてCCJ(クラフトセンタージャパン)の役割は重いメイン実家の焼夷弾跡(ひとつの戦後60年) »

稲田石の彫刻「6千万年の軌跡」

2005 / 9 /30

昨日初めて稲田石の現場を訪ねてみました。ここは日本を代表する、国会議事堂・最高裁判所・日本銀行本店・日本橋等々枚挙にいとまがないほど著名な建造物に使われている高級御影石の産地で、やきものでも有名な茨城県笠間市にあります。

※壮大な石切場

ご当地のグラフィックデザイナー協会会長である藤代範雄氏と最初に知り合ったのは果たしていつのことだったか定かではありませんが、「東京に大地震が来たときには中西家の食料問題は俺に任せろ」と言われて久しくなります。事実、折に触れては、レンコン・メロン・トウモロコシなど新鮮野菜をどかっと送ってくれます。


そんな彼が稲田石の若い石工:関兄弟を連れて現れ、稲田石の振興に協力して欲しい、知恵を出して欲しいと頼まれました。最初はいま一つ内容が把握しきれないままに「ウン、ウン」と言っていたのですが、その内、この度の企画「稲田石ストーンエキジビション」の作家として参加してくれないかという話になりました。個人的な作品は作らない主義の私が行きがかり上引き受ける羽目になってしまったのですが、大体の案を出し暫くたった段階で確認してみると、何と日本を代表する全国のグラフィックデザイナー34人もが参加するというのです。とんでもない約束をしてしまったと後悔しましたが、後の祭りです。既にその頃には関兄弟が眼差し鋭く私の作品に取り組んでくれていたからです。


この作品づくりについて私は当初から、石に形を与えるよりはなるべく山から掘り出した岩の周りを荒ら荒らしく削り取っただけの存在感を出す方がいいのではないかと考えていました。そこで、直系2メートル、高さ1.5メートルと大体の寸法を決めて制作して貰ったのですが、これは重さが16トンにもなる私自身もビックリするような大きさでした。ただそれだけではあまりにも芸がないので、巨岩に30個の穴を穿ち、底の方に発光ダイオード(LED)を仕組むことにしました。

※対面してみると大変な存在感でした。


丁度、私が初めてのご対面で出かけた時、フジTVのクルーが取材に入っていて「この作品の題は?」と聞かれましたので、「6千万年の軌跡」と即興で答えました。(放映は10月2日(日)朝6:15〜6:30「おはよう茨城(8ch)」で行われるようです)

※現地到着と同時にフジTVの取材

※わが作品づくりに協力してもらった石材店ご主人


この稲田石という花崗岩が出来たのは今から6千万年前のことだそうで、そこに最先端のLEDを加え、時空を越えた世界を創り出したかったのが私の制作意図です。果たしてこんな計画がうまくいくのだろうかと半信半疑でご対面の場に出かけたのですが、自分で言うのも何ですが、想像以上の圧倒的な存在感と、夜ともなるとLEDの幻想的な光が穴の内側から照射される時間芸術に見とれてしまいました。

※美しい御影石の肌

※30カ所穿った穴のアップ

※内側からのLEDの眺め
協力:カラーキネティクス社


本来の展示会は10月8日から始まりますので、完成後の姿はまた後日ご報告させて頂きたいと考えます。
なお、8日の夜には現地で石の作品を囲みながら仲間でイッパイやる予定になっています。どなたでも結構です、ご参加ご希望の方はご連絡下さい。お世話係りに詳報を連絡して貰います。どなたでもご遠慮なくどうぞ。

※夜になると実に幻想的


●ご参考情報
第1回いなだストーンエキシビジョン
http://www17.ocn.ne.jp/~doc/ise/



投稿者 Nakanishi : 2005年09月30日 19:53