![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
ブログで使用した写真リスト
■ALL PHOTO LIST
レアモノ中西コレクションを公開
■思い入れコレクション集 |
![]() |
![]() ■PAOSノベルティ |
![]() |
![]() ■PAOSそば猪口 |
![]() |
![]() |
![]()
■■チョコレート、無念の思い出
■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂本和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたって 2 ![]()
■2019年02月
■2019年01月 ■2018年12月 ■2018年08月 ■2018年06月 ■2018年05月 ■2018年04月 ■2018年03月 ■2018年02月 ■2018年01月 ■2017年12月 ■2017年10月 ■2017年09月 ■2017年08月 ■2017年03月 ■2017年02月 ■2016年09月 ■2016年05月 ■2016年02月 ■2016年01月 ■2015年12月 ■2015年09月 ■2015年06月 ■2015年05月 ■2015年04月 ■2015年03月 ■2015年01月 ■2014年12月 ■2014年11月 ■2014年10月 ■2014年09月 ■2014年08月 ■2014年06月 ■2014年04月 ■2014年03月 ■2014年02月 ■2014年01月 ■2013年10月 ■2013年09月 ■2013年08月 ■2013年04月 ■2013年03月 ■2013年02月 ■2013年01月 ■2012年08月 ■2012年05月 ■2012年03月 ■2012年02月 ■2012年01月 ■2011年12月 ■2011年11月 ■2011年10月 ■2011年09月 ■2011年08月 ■2011年06月 ■2011年05月 ■2011年04月 ■2011年03月 ■2011年02月 ■2011年01月 ■2010年11月 ■2010年08月 ■2010年07月 ■2010年06月 ■2010年05月 ■2010年04月 ■2010年03月 ■2010年02月 ■2010年01月 ■2009年11月 ■2009年10月 ■2009年09月 ■2009年08月 ■2009年07月 ■2009年06月 ■2009年05月 ■2009年04月 ■2009年03月 ■2009年01月 ■2008年12月 ■2008年11月 ■2008年09月 ■2008年08月 ■2008年07月 ■2008年06月 ■2008年05月 ■2008年04月 ■2008年03月 ■2008年02月 ■2008年01月 ■2007年10月 ■2007年09月 ■2007年08月 ■2007年07月 ■2007年06月 ■2007年05月 ■2007年04月 ■2007年03月 ■2007年02月 ■2007年01月 ■2006年12月 ■2006年11月 ■2006年10月 ■2006年09月 ■2006年08月 ■2006年06月 ■2006年05月 ■2006年04月 ■2006年03月 ■2006年02月 ■2006年01月 ■2005年12月 ■2005年11月 ■2005年10月 ■2005年09月 ■2005年05月 ■2005年01月 ■2004年12月 ■2004年11月 ■2004年10月 ■2004年09月 ![]()
好漢、長峰秀鷹逝く
・ 松尾紘出子 (2006/03/20) 思い出ベンチ ・ 花子 (2005/11/19) 小泉解散に思う。vol.3(8月18日) ・ Narumi Fukuda (2005/11/10) |
« 見えるデザイン、見えないデザイン (1) | メイン | アメリカ人の日本人観 (1) » ■見えるデザイン、見えないデザイン (2)2004 / 11 /17「見えるデザイン」と「見えないデザイン」の僕が関わった成功事例という点では、多く不振企業の復活劇の方がサクセスストーリーと呼ばれることが多いのです。こうしたケースの場合はおおむね目標が「会社を救う」という1点に最初のターゲットが絞り込まれますから、およそ半年くらいで戦略方針の策定を行い、一年経つ前には結果が出ていないといけません。ですから成功するということはどうしても実行した成果が派手に目立ち取材も多くなるのです。松屋銀座やケンウッド(旧トリオ)の復活といった事例はこれに当たります。こうしたケースでも、長期戦略的に何を指向していたかといった真のねらいや継続的な開発シナリオなどは相当時間が経ってからでないと発表していませんし、未だに○秘事項として封印したままの部分もあります。 「見えないデザイン」、つまり戦略や政策のデザインが、いかにCIやブランド戦略では大きなウエイトを占めているかお解り願えるでしょうか。現代のコーポレートレベルのイメージマーケティング戦略の中核とは、こうした見えないデザインを指すとご理解いただきたいのです。まさに投資型のストックとしてのデザインです。つまり、「見えないデザイン」がしっかり成されていれば「見えるデザイン」での失敗はほとんどないのではないかと僕は考えております。ただ、多くの場合、目指した成果の刈り取りまでに何十年とかかることも珍しくありません。基本方針策定が、ベネッセ・コーポレーションは1980年、ブリヂストンは1982年、INAXは1984年といった具合です。 実は昨日もセキスイハイムのM1(エムワン)という商品が、この度DOCOMOMO(Documentation and Conservation of buildings, sites and neighborhood of the Modern Movement)に選ばれましたといって、積水化学工業株式会社住宅カンパニー:プレジデント室の岩原部長と担当の鈴木さんが訪ねて見えました。これは「近代運動に関わる建築・環境形成の記録調査及び保存」を旨とする国際組織による認定の仕組みです。もともとは1989年に設立されヨーロッパを中心に40カ国以上が加盟し、日本も2000年に正式に加盟し、これから「日本のモダニズム建築100選」を選考していくのだそうです。既に20件ほどが選ばれていて、F.L.ライト、ル・コルビュジェ、吉田五十八、丹下健三、磯崎新等々、錚々たる作品と作家名が並んでおります。そうした中に唯一の工業化住宅としてセキスイハイムが選ばれたのです。 積水化学では急遽このユニット工法住宅 M1 の関連資料を集めることになり、調べに来られたのです。私は仕事依頼を受けた1972年以来、この製品はわが国の産業史上というか、世界的な産業考古学的の見地からみても将来重要な位置を占める商品と考え、これまでに関わりを持ったり提案をしてきた全ての資料類を収集保管してきました。もちろん30年以上も前の資料情報類ですから、訪ねてこられたお二人のスタッフすらご存じない物が多くありました。この中で最も重要な資料を敢えて一つ上げるならば、当初10年間ほどの事業マーケティング戦略を定めた戦略開発計画書でした。まさに積水化学の住宅事業立ち上げのための「見えないデザイン」の集積でした。これがなければセキスイハイムは「製品から商品への成長」を成しえなかったと思います。 それにしてもDOCOMOMOとはどこかで聞いたような呼称で驚きましたが、1989年の設定(日本支部の正式発足は2000年)といいますから、1992年発足のわが NTT DoCoMo よりも先輩なのです。最も公的機関の呼称は原則として商標登録の必要がありませんので知的財産権上の問題は無いのですが、それにしても見事な偶然の一致には驚きました。因みにDoCoMoとは日本語の「どこもかしこも」の意味と受けとっている人が多いのですが、もともとは Do Communications と Communications over the Mobile Network というユーザーとサプライヤーの視座を代表するブランド&デザイン開発コンセプトの頭文字を組み合わせネーミングされたものです。この時はPAOSも含め何人かの方に案出しをお願いしたのですが、横井惠子さんのこのウィットに富んだ提案が採用されたものです。基本要素のデザインやVIシステムは全てPAOS自身の開発です。 さて、セキスイハイム M1 といってもピンと来られない方も多いと思いますので少し説明を加えておきたいのですが、これは前にも書きました東大内田研究室の学生:大野勝彦さんが積水化学に持ち込んだ提案を当時社長室スタッフであった宮川和洋、高田哲朗氏などが中心になって商品具現化を進めた先見性の結果誕生したものです。 ハイムM1は工場生産化率90%以上の恐るべき労働集約型製品で、そうした先進的な分野での商品化事業化が評価され、量産建築では初めてDOCOMOMO に選定されたと考えられます。もう少し付け加えるならば、一般の在来工法の家と違って雨が降ろうが風が吹こうが住宅を造り続けることが可能といった画期的技術なのです。しかも、ほとんどはラインによるシステム生産ですから熟練した大工さんなども必要とはしないのです。メーカー側からすると、コストパフォーマンスは滅茶苦茶に高い、けれど大がかりな装置産業ですから投資やリスクテーキングも高い大変なチャレンジです。そんなこと以上に、最大の問題は、全てが新しすぎて多くの人たちが「家とは思ってくれない、価値を認めてくれない」ということでした。社内の営業担当者ですら「三角屋根のついてないようなモノが家なものか」と思っていたくらいですからましておやです。 これを「どう事業化していくか」、そのための「見えるデザイン」「見えないデザイン」が最初の命題であったわけです。 投稿者 Nakanishi : 2004年11月17日 06:44 トラックバックこのエントリーのトラックバックURL: このリストは、次のエントリーを参照しています: 見えるデザイン、見えないデザイン (2):
» Free ringtones from Free ringtones トラックバック時刻: 2006年06月14日 09:45
» phentermine side affect from phentermine side affect トラックバック時刻: 2006年07月16日 20:15
» meridia 15 from meridia 15 トラックバック時刻: 2006年07月17日 11:40
» mosquito ringtone from mosquito ringtone トラックバック時刻: 2006年07月29日 12:51
» buy phentermine from buy phentermine トラックバック時刻: 2006年07月30日 22:00
» cheap phentermine from cheap phentermine トラックバック時刻: 2006年07月31日 02:40
» cheap phentermine from cheap phentermine トラックバック時刻: 2006年08月01日 20:10
» intex air mattress from intex air mattress トラックバック時刻: 2006年08月03日 17:55
» xanax valium from xanax valium トラックバック時刻: 2006年08月07日 19:51
» xanax from xanax トラックバック時刻: 2006年08月07日 21:06
» xanax online from xanax online トラックバック時刻: 2006年08月07日 23:18
» xanax online from xanax online トラックバック時刻: 2006年08月13日 20:08
» prada messenger handbag from prada messenger handbag トラックバック時刻: 2006年08月17日 05:13
» picture of alprazolam from picture of alprazolam トラックバック時刻: 2006年08月19日 09:25
» buy xanax online from buy xanax online トラックバック時刻: 2006年08月20日 07:01
» buy vicodin from buy vicodin トラックバック時刻: 2006年08月21日 06:32
» free alltel motorola ringtones from free alltel motorola ringtones トラックバック時刻: 2006年09月01日 04:00
» free motorola keypress ringtones from free motorola keypress ringtones トラックバック時刻: 2006年09月01日 04:08
» buy zyrtec from buy zyrtec トラックバック時刻: 2006年09月01日 21:19
» buy cheap adipex online from buy cheap adipex online トラックバック時刻: 2006年09月02日 22:26
» poker games from poker games トラックバック時刻: 2006年10月25日 04:28
» phentermine from phentermine トラックバック時刻: 2006年10月26日 01:38
» free poker from free poker トラックバック時刻: 2006年10月27日 01:25
» breast enhancement from breast enhancement トラックバック時刻: 2006年10月30日 14:46
» breast enlargement from breast enlargement トラックバック時刻: 2006年10月31日 15:55
» HOODIA from HOODIA トラックバック時刻: 2006年11月01日 17:27
» gay sex from gay sex トラックバック時刻: 2006年11月03日 10:51
» florida mortgage from florida mortgage トラックバック時刻: 2006年11月04日 05:24
» florida mortgage from florida mortgage トラックバック時刻: 2006年11月04日 05:24
» florida mortgage from florida mortgage トラックバック時刻: 2006年11月04日 05:24
» hoodia from hoodia トラックバック時刻: 2006年11月08日 14:25
» payday loan from payday loan トラックバック時刻: 2006年11月11日 18:25
» bad credit loan from bad credit loan トラックバック時刻: 2006年11月12日 19:19
» fkeizeo fdeewiva from vuijeq ajouz トラックバック時刻: 2006年11月18日 01:02
» adult comics from adult comics トラックバック時刻: 2006年11月27日 16:22
» adult comics from adult comics トラックバック時刻: 2006年11月27日 16:22
» web cam from web cam トラックバック時刻: 2006年11月28日 15:41
» cartoon sex from cartoon sex トラックバック時刻: 2006年11月29日 03:33
» Hoodia Gordonii from Hoodia Gordonii トラックバック時刻: 2006年12月06日 17:07
» タマホームはクレーム・トラブル続出?タマホームの評判サイト from タマホームはクレーム・トラブル続出?タマホームの評判サイト トラックバック時刻: 2006年12月13日 23:21
» viagra from viagra トラックバック時刻: 2007年01月03日 17:42
» VIAGRA from VIAGRA トラックバック時刻: 2007年01月16日 20:28
» Ambien overnight. from Ambien overnight. トラックバック時刻: 2007年02月03日 07:24
» buy hydrocodone from buy hydrocodone トラックバック時刻: 2007年02月03日 11:05
» buy adipex from buy adipex トラックバック時刻: 2007年02月03日 20:02
» dallas movers from dallas movers トラックバック時刻: 2007年02月12日 01:25
» tramadol from tramadol トラックバック時刻: 2007年03月02日 16:56
» Prescription medicine generic fioricet that i can order online 3 09 06 that requires no prescription and can be delivered 3 10 06 or saturday 3 11 06. from Fioricet with codeine to buy with no prescription. トラックバック時刻: 2007年03月04日 15:11
» motorola ringtones from motorola ringtones トラックバック時刻: 2007年03月05日 10:57
» payday loans from payday loans トラックバック時刻: 2007年03月09日 21:48 コメントコメントしてください |
©2004 PAOS, All Rights Reserved. 著作権に関して |