![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() このブログでは、カテゴリー分けに出来ないため、
テーマを色別で表示しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
ブログで使用した写真リスト
■ALL PHOTO LIST
レアモノ中西コレクションを公開
■思い入れコレクション集 |
![]() |
![]() ■PAOSノベルティ |
![]() |
![]() ■PAOSそば猪口 |
![]() |
![]() |
![]()
■■チョコレート、無念の思い出
■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂本和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたって 2 ![]()
■2019年02月
■2019年01月 ■2018年12月 ■2018年08月 ■2018年06月 ■2018年05月 ■2018年04月 ■2018年03月 ■2018年02月 ■2018年01月 ■2017年12月 ■2017年10月 ■2017年09月 ■2017年08月 ■2017年03月 ■2017年02月 ■2016年09月 ■2016年05月 ■2016年02月 ■2016年01月 ■2015年12月 ■2015年09月 ■2015年06月 ■2015年05月 ■2015年04月 ■2015年03月 ■2015年01月 ■2014年12月 ■2014年11月 ■2014年10月 ■2014年09月 ■2014年08月 ■2014年06月 ■2014年04月 ■2014年03月 ■2014年02月 ■2014年01月 ■2013年10月 ■2013年09月 ■2013年08月 ■2013年04月 ■2013年03月 ■2013年02月 ■2013年01月 ■2012年08月 ■2012年05月 ■2012年03月 ■2012年02月 ■2012年01月 ■2011年12月 ■2011年11月 ■2011年10月 ■2011年09月 ■2011年08月 ■2011年06月 ■2011年05月 ■2011年04月 ■2011年03月 ■2011年02月 ■2011年01月 ■2010年11月 ■2010年08月 ■2010年07月 ■2010年06月 ■2010年05月 ■2010年04月 ■2010年03月 ■2010年02月 ■2010年01月 ■2009年11月 ■2009年10月 ■2009年09月 ■2009年08月 ■2009年07月 ■2009年06月 ■2009年05月 ■2009年04月 ■2009年03月 ■2009年01月 ■2008年12月 ■2008年11月 ■2008年09月 ■2008年08月 ■2008年07月 ■2008年06月 ■2008年05月 ■2008年04月 ■2008年03月 ■2008年02月 ■2008年01月 ■2007年10月 ■2007年09月 ■2007年08月 ■2007年07月 ■2007年06月 ■2007年05月 ■2007年04月 ■2007年03月 ■2007年02月 ■2007年01月 ■2006年12月 ■2006年11月 ■2006年10月 ■2006年09月 ■2006年08月 ■2006年06月 ■2006年05月 ■2006年04月 ■2006年03月 ■2006年02月 ■2006年01月 ■2005年12月 ■2005年11月 ■2005年10月 ■2005年09月 ■2005年05月 ■2005年01月 ■2004年12月 ■2004年11月 ■2004年10月 ■2004年09月 ![]()
好漢、長峰秀鷹逝く
・ 松尾紘出子 (2006/03/20) 思い出ベンチ ・ 花子 (2005/11/19) 小泉解散に思う。vol.3(8月18日) ・ Narumi Fukuda (2005/11/10) |
« ブラニフ航空 | メイン | 初めてのアメリカ行と私感:日米航空事情 (1) » ■◎緊急連絡!開催日変更「新宿西口定点撮影35周年記念展」2004 / 10 /18これまで2回にわたりこのブログでも取り上げさせていただきましたが、「新宿西口定点撮影35周年記念展」の開始日が、11月15日からの会期が来年(2005)1月18日(火)〜24日(月)に変更になりました。既にご予定いただいていた方々、ご注意下さい。 この展示会は東京ガス都市開発さんがご好意で西新宿:パークタワービル1Fにあるギャラリーをご提供いただけることになり、2004年度中に開催したいと計画を進め始めましたが、会場が想像以上に立派でこれを活かしきるためには相当の準備が必要であること。資料のボリュームが膨大でこれらの素材のデジタル化などの作業等を考えると当初考えた日程ではとても無理であると判断したことによります。 たとえば今般の主役とも言える1969年7月10日以来の西口定点撮影とは別のもう一種の記録があります。それを神戸の倉庫まで行って持ってきたのですが、「都庁舎の建ち始めからパークタワービルの完成」まで9年間のこの記録は、35ミリカラー連続撮影で毎日朝・昼・晩8カットずつ撮り続けられており、合計枚数だけでも約27,000カットという膨大な数になっています。これらを確実に整理してデジタライズしお見せするためには、一体どれくらいの工数が必要なのかおおよその把握すら難しい状態でもありますので、早々に開催日延期に踏み切らせていただきました。 幸い東京ガス都市開発社の方でもこの裏事情をご理解いただき、快く会期の変更をご承諾いただけましたので、そのよう予定修整を致しました。11月15日開催をご予定いただいていた皆さま悪しからずご了解下さい。 なお、先週末にもこの展示にご協力をお願いしていた皆さま、つまり、現在の撮影者:嶋村秀人さん、印刷物関係のデザイン:薬師神親彦さん、静止画像始め会場設営:乃村工藝社の皆さん、連続映像等オーディオビジュアル:ビズ・クロコ社の皆さん(お名前順不同)にお集まり願い現場で打ち合わせをさせていただきました。皆さんそれぞれに一流のプロであり、そうした連携や各種のアイデア企画もこれから出て参りますので楽しみにご期待願えればと考えております。あらためてよろしくお願い申し上げます。 そして、来年1月のスケジュール表に18〜24日の会期を書きとどめていただければ幸いです。 投稿者 Nakanishi : 2004年10月18日 02:54 |
©2004 PAOS, All Rights Reserved. 著作権に関して |